感染症情報

直近の統計データ

山口県感染症情報センターの 地域別統計 をご覧ください。

主な疾病の登校・登園のめやす

学校などで流行が起こった場合にその流行を防ぐために、必要があれば、校長が学校医の意見を聞き、感染症としての措置を講じることもあります。

疾患感染経路潜伏期間感染期間備考登校・登園の目安
麻しん
(はしか)
空気
飛沫
接触
10~12日発熱出現1〜2日前から発疹出現後の4日間接触後72時間以内にワクチンを接種することで発症の予防、症状の軽減が期待できる解熱した後、3日を経過するまで
風しん飛沫14~21日発疹出現前7日から発疹出現後7日間まで妊娠初期に罹ると先天性風疹症候群のリスクあり発疹が消失するまで
水痘
(みずぼうそう)
空気
飛沫
接触
11~21日発疹の出現する1〜2日前から全ての発疹が痂皮化するまで接触後72時間以内にワクチンを接種することで発症の予防、症状の軽減が期待できるすべての水疱が痂皮化するまで
流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)

飛沫
接触
14~24日耳下腺腫脹前7日から腫脹後9日(腫脹3日前から腫脹後4日間は感染力強い)無菌性髄膜炎や難聴(片側性)にも注意耳下腺,顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し,かつ,全身状態が良好になるまで
季節性
インフルエンザ
飛沫
接触
1~3日症状がある期間(発症24時間前から発病3日程度までが感染力強い)発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日(幼児にあっては,3日)を経過するまで
咽頭結膜熱
(プール熱)
飛沫
接触
5~7日咽頭から2週間、便から数週間 ウイルス排出(急性期の最初の数日が感染強い)主症状が消失した後、2日を経過するまで

アデノウイルス
感染症
飛沫
接触
5~7日咽頭から2週間、便から数週間 ウイルス排出(急性期の最初の数日が感染強い)主症状が消失した後、2日を経過するまで
百日咳飛沫
接触
7~10日3週間。有効抗生剤内服開始後は1週間乳児期早期では無呼吸発作も特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで

経路と感染期間

疾患感染経路潜伏期間感染期間備考登校・登園の目安
ヘルパンギーナ飛沫
経口
(飛沫感染が主)
2~4日咽頭:2〜3日
便:2〜4週
不顕性感染が多い解熱して元気になるまで
手足口病飛沫
経口
(飛沫感染が主)
3~5日唾液には1週間未満
便には数週間
ウイルス排出
不顕性感染が多い解熱して元気になるまで
伝染性紅斑
(りんご病)
飛沫10~20日カタル症状4〜5日発疹期はウイルス排出なし妊婦は接触を避ける登校・登園 可
溶連菌感染症飛沫
接触
(飛沫感染が主)
2~5日有効治療開始後24時間まで発疹を伴うものあり治療開始後24時間を経て、全身状態が良く主治医が登園、登校してさしつかえないと認めたとき
流行性
嘔吐下痢症
経口
飛沫
(経口感染が主)
1~3日症状のある間(便中にウイルス排出)流行は冬に多い(ロタウイルス、ノロウイルス、アデノウイルスなど)下痢便が白くなることあり主症状がほとんど消失し主治医が登園、登校してさしつかえないと認めたとき
マイコプラズマ
肺炎
飛沫
接触
(飛沫感染が主)
14~21日発病前1週から発病後1〜3ヶ月かぜ症状程度のことあり主症状がほとんど消失し主治医が登園、登校してさしつかえないと認めたとき
伝染性膿痂疹
(とびひ)
接触14~21日病変持続期間夏に多い登校・登園 可。他者への感染防御が必要
アタマジラミ接触10~14日虫卵を一斉駆除が必要登校・登園 可。他者への感染防御が必要
伝染性軟属腫
(みずいぼ)
接触2~7週間不明水遊び禁止の必要なし。ビート板、タオルは共用を避ける。登校・登園 可